お知らせ
令和5年度筑紫地区胃癌検診のご案内
今年も胃カメラによる胃がん検診が始まります。
予約受付開始:6月12日(月)
検査開始:7月1日(土)
料金:2,500円
対象者:令和6年3月末時点で50歳以上の偶数年齢の方
あるいは昨年度対象だったが胃がん検診を受けられていない方
今年度胃透視(バリウム)検査を受けている人は対象外です。
注意事項:
・保険診療での胃カメラ予約を検診への変更はできません。胃の調子が悪い方は、検診とは別枠の保険診療枠で対応します。
・鎮静剤(眠った状態での検査)をご希望の方は、検査当日は運転ができません。
・ピロリ菌の検査や生検(がんが疑われ、細胞を採取して顕微鏡で検査をします)は別途費用がかかります。
・保険診療との併用はできません。(検診の時にいつものお薬ももらおう。ということはできません。)
・当院には、発熱外来専用の携帯がございますが、そちらからの受付はできません。
毎年電話が繋がらなくなり、大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほど何卒よろしくお願いします。
2023.06.07
4月の休診とGWのお知らせ
こんにちは。
4月の休診とゴールデンウィークのお知らせです。
4月20日(木)の午後は中学校健診のため休診となります。
GWは4月28日まで通常診療、
29,30日は休診
5月1,2日は通常診療
5月3日(水)から5月7日(日)は休診となります。
お間違えのないようご注意ください。
2023.04.11
3月25日,27日休診
こんにちは
休診日の案内です。
3月25(土)、3月27(月)は臨時休診とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが何卒宜しくお願いします。
今年は花粉が多いですね。
せっかくコロナが落ち着いたのに残念ながらマスクを外せない状態です。
朝と昼の気温差も大きく、体調をこわしているかたが増えている印象です。
体調管理にはくれぐれもご注意ください。
2023.03.18
午後診療の受付時間の変更
こんにちは。
4月から月・火・木・金曜日の午後の診療受付時間は17時までに変更になります。
水・土曜日は従来通り午前中の診療のみです。
17時から18時に受診希望の方は予約制となります。
前日までに電話や受付で予約をお取りください。
予約がない方の診察はお断りすることがあり、翌日の診察や時間外の当番医への紹介となる場合があります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
2023.01.30
1月26日(木)診療再開
こんにちは。
明日1月26日(木)より通常通り9時から診療を開始いたします。
寒さはまだ強く路面の凍結も見られます。
ご来院の際は足元には十分にお気をつけてください。
2023.01.25
1月25日休診
おはようございます。
路面の凍結が目立ちますね。
通勤可能なスタッフの確保が難しいこと、また患者様、スタッフの安全を考慮して、
本日は休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
2023.01.25
1月24日(火)、25日(水)の診療について
こんばんは。
また猛烈な寒波が近づいています。
今のところ明日24日(火)、明後日25日(水)は通常通りの診療を予定していますが
状況によって診療時間の短縮や休診とさせていただく場合がございます。
何卒ご了承ください。
2023.01.23
年末年始の休診のご案内
こんにちは、今冬の年末年始の休診のご案内です。
12月28日(水)通常診療
12月29日(木)〜1月4日(水)休診
1月5日(木)から通常診療
となります。
怒涛の日々が続き、あっという間の一年でした。
来年はみなさまにとって素敵な一年になりますように。
2022.12.01
受診歴のない方のインフルエンザワクチン接種の受付開始について
こんにちは、
12月2日(金)より当院に受診歴のない方を含め、全ての方のインフルエンザワクチン接種の受付を開始いたします。
料金 :65歳以上 1,500円(税込)
中1から64歳以下(1回接種) 4,400円(税込)
小1から小6まで(2回接種) 1回3,300円(税込)
1回目接種後に改めて2回目の予約になりますが、予約枠には限りがあり、接種できない場合もあります。
受付窓口もしくは電話080-4699-7442までお申し込みください。
また今年はコロナワクチン接種とのタイミングが悩ましいところです。
インフルエンザワクチンとコロナワクチンは同時接種が可能ですが、
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/shingata-corona/wakutin-doujisessyu.html
が、コロナワクチン接種後の副反応は、個人差だけでなく、回数によっても様々です。
当院ではあえて同時に打つ必要はないと考えています。急ぐ理由がなければ従来通り2週間の間隔を空けておくことをお勧めします。
急激に気温が低下し、体調管理が難しいですね。
コロナによる発熱患者さんも増えてきています。
みなさまくれぐれもご自愛ください。
2022.12.01
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (11)
2024年 (13)
2023年 (14)
2022年 (18)
2021年 (4)
2020年 (2)